日本橋茅場町耳鼻咽喉科
HOME
お知らせ
診療時間
施設案内
アクセス
医師紹介
耳鼻咽喉科の病気
日帰り手術
鼻手術とCPAPのページ
お問い合わせ
求人案内

千秋双葉会

医師募集

看護師募集

白梅会グループ
理事長の兄が運営する
医療、介護グループです。

インターネット予約

医療法人社団 千秋双葉会が運営するクリニック

荳ュ螟ョ繝輔ぃ繝溘Μ繝シ繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ譏守浹逕コ髯「

縺昴′譛ェ譚・繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ

蜩∝キ晄クッ蜊苓ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

縺縺ェ縺呈悴譚・繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ

譛ャ驛キ縺ソ縺ソ繝サ縺ッ縺ェ繝サ縺ョ縺ゥ繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ

譁ー螳ソ譖呎ゥ玖ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

縺翫♀繧縺セ閠ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

譚ア髯ス逕コ閠ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

莠謌ク閠ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

縺昴′閠ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

譚ア莠ャ繧キ繝繧」繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ螟ァ螻ア

譚ア莠ャ縺ソ繧峨>繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ闡幄・ソ

蛹礼ソ貞ソ鈴手ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

譚ア莠ャ繧キ繝繧」繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ蜩∝キ

蛹礼ソ貞ソ鈴手ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

譚ア莠ャ繧キ繝繧」繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ蜩∝キ

譚ア莠ャ繧「繝シ繝舌Φ繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ莠泌渚逕ー

闌苓差隹キ繧ュ繝繧コ繧ッ繝ェ繝九ャ繧ッ

螟ァ蟲カ閠ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

蟷募シオ閠ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ

蜿瑚痩閠ウ鮠サ蜥ス蝟臥ァ大現髯「

鼻中隔矯正術、粘膜下下甲介骨切除術


鼻中隔矯正術粘膜下下甲介骨切除術の手術では従来は約1−2週間の入院が必要とされていました。しかし、内視鏡やサージトロンなどの手術支援機器の開発、診断・治療技術の進歩により、限られた症例では日帰り手術が可能となりました。
手術の大体の流れは以下のとおりです。


鼻のしくみと関連して?

鼻中隔とは鼻の真ん中のしきりのことです。軟骨の板と、骨の板とでできています。顔の発育とともに鼻も発育しますが、骨より軟骨の板のほうが発育が盛んなので、その違い(ひずみ)のために彎曲(わんきょく)がおこります。誰でも多少鼻は曲がっていますが、いつも鼻がつまって口呼吸やいびき、においがわからないなどの症状がある場合は手術で直します。これを鼻中隔矯正術といいます。 下の患者さんは、右に凸の鼻中隔彎曲症です(オレンジ太線)。また、特に左側に肥厚性鼻炎を認めます。

鼻腔の側壁から出ているヒダのようなものを下鼻甲介(上記写真の「」部分)といいます。粘膜が厚かったり、骨がとび出ていたりすると肥厚性鼻炎になります。症状は、とにかく鼻が一日中詰まりっぱなしで、点鼻薬(血管収縮剤)もだんだんと効果がなくなってきます。これを直すのが、粘膜下下甲介骨切除術(とびでている骨を削る)、下鼻甲介粘膜切除術(厚くなった粘膜を削る)です。

いびき、睡眠時無呼吸との関連

睡眠時無呼吸とは、一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上おこる、または、睡眠1時間あたりの無呼吸数が5回以上おこることをいいます。そのため昼間の眠気など様々な症状が引き起こされます。睡眠中に無呼吸が繰り返され、体内の酸素不足、睡眠不足がおこります。その結果、日中の眠気、集中力、活力に欠けるなどの症状が現れます。仕事においてもその眠気のため重大事故を起こしやすくなります。鼻中隔彎曲症や肥厚性鼻炎はこの原因となることがあります。
睡眠時無呼吸の治療としてCPAP療法(経鼻的持続陽圧呼吸法)があります。マスクから空気を送り込み気道を確保する治療法です。
この治療方法の長所は、気道の虚脱を防ぐ圧を加えることで、理論上完全に無呼吸をなくすことが可能となります。重症の睡眠時無呼吸にも有効です。ただし、鼻疾患をもつ方は使用困難となりますので、鼻CPAP使用のために鼻手術(鼻中隔矯正術、粘膜下下甲介骨切除術)を行うことがあります。(CPAPがうまくつけられない原因も、鼻呼吸障害であることが多いと考えられます。CPAPがうまく使えない方で耳鼻科を受診されていない方は、ぜひ一度耳鼻科を受診されることをお勧めします。)


手術の流れ - 鼻中隔矯正術

※ 曲がっている部分の軟骨、骨だけをとりますので、鼻の高さが変わることはありません。


@ 局所麻酔、ガーゼ麻酔と注射でおこないます(麻酔液が苦いです。胸がどきどきしますがすぐおさまります)。

A 鼻中隔粘膜を観察、メスまたはサージトロンで曲がっているほうの鼻中隔粘膜を切開(図@)。

B 剥離子で粘膜と軟骨(青い部分)を剥離(図A)。

C メスで鼻中隔軟骨を切開。

D 反対側の鼻中隔粘膜と軟骨を剥離。

E 鼻中隔軟骨や骨の曲がっている部分を切除(ばりばりと音がしてご心配されるかもしれませんが、大丈夫です。)

F 必要に応じて、下の部分の鼻中隔骨を落とす(コンコン音がして不快かもしれませんが、大丈夫です)。

G 止血後、鼻中隔粘膜を縫合(図B 鼻中隔はまっすぐになっています。鼻の中の傷は全くわからなくなります。)。
これで鼻中隔彎曲症の手術は終了です。続いて粘膜下、下甲介骨切除術に入ります。


手術の流れ - 粘膜下下甲介骨切除術


@ 鼻鏡で下甲介粘膜を観察、メスまたはサージトロンで下甲介粘膜前端部を切開。

A 剥離子、またはサージトロンで粘膜と下甲介骨(うす緑の部分です。)を剥離。余分な下甲介骨を切除する。

B 同時に下鼻甲介粘膜切除術をおこなうこともあります。粘膜を縫います。傷は全く分からなくなります。

C止血後、下甲介粘膜前端部を縫合。両方にガーゼをいれて終了です。

手術後、1−2週間は汚れがたまりやすいため、頻回の清掃治療が必要です。

皆様に安心して御自宅で御静養いただくため、また、手術後トラブルを未然に防ぐため、手術後は24時間体制で対応させていただきます。



手術についてのよくあるご質問